SSブログ

残雪期の雨池 [八ヶ岳]

北八ヶ岳にある「雨池」へ行ってきました

積雪期であれば,スノーシューを装着する人が多いのですが,
この時期は雪もしっかり固まっており,積雪の翌日でなければ
アイゼンでOKです(今回は軽アイゼン装着)

R0012853.jpg

ロープウェイ山頂駅から縞枯れ山荘方面へ進みます
雨池峠を下り,しばらく歩くと...
樹林帯の隙間から,大きな池・雪原が見えてきます
そしてこの景観です!

R0012849.jpg

これ全部独り占めしての昼食でした(^^)v
ここ最高です!!



nice!(6)  コメント(1) 

三月 残雪期です [八ヶ岳]

P3040124.jpg

込み合う北横岳(北八ヶ岳)を横目に,向かうは三ツ岳!

北八ヶ岳では珍しい岩山で,ルートも岩場となりますが,
この季節はその岩が雪に埋もれて,歩きやすい(^^v


P3040162.jpg

Ⅲ峰山頂で長めの休憩です
寒くもなく風もない快晴! 最高です!!


P3040172.jpg

三ツ岳Ⅲ峰からの展望
北横岳とその右の蓼科山です
三月からは残雪期 さすがに雪が少ないですね

今週末は蓼科山へGo!の予定
(早起きできたら行く(^^;)


nice!(10)  コメント(0) 

登り始め 2023 [八ヶ岳]

2023年 登り始めは北横岳(八ヶ岳)
天候に恵まれ,いいリハビリとなった

R0012329.jpg
北横岳南峰からの蓼科山

R0012380.jpg
北横岳北峰手前からの三ッ岳(左側上)



カメラについて書きます
山の撮影で使用するのは「OM-D」「GR」「iPhone」

雪山でメインとなるのが「OM-D」です
「iPhone」も地図アプリ+撮影で使用しますが,
さすがに-10℃ではおちますネ

Spec:
OM-D
使用温度範囲:-10℃~40℃

iPhone
動作環境範囲: 0℃~35℃

GR
使用温度範囲: 0℃~40℃


で,今回はGRだけで撮影し動作確認してみました
(環境は-10℃から-15℃くらい)

結果:
突風吹き荒れる北峰でも,動作不具合・フリーズなしでした!

軽装で登りたい時はGRにしようか...
とはいえ心配なので,ケース・ジャケットとか工夫してみよ(^^)v


R0012467.jpg



nice!(16)  コメント(3) 

三ッ岳(北八ヶ岳) [八ヶ岳]

R0011846.jpg
今回は北横岳(北八ヶ岳)の東に位置する「三ッ岳」
三つの峰からなる岩峰群です 標高:2360m

ルート
ロープウェイ山頂駅から雨池峠へ向かいます
雨池山を経て,Ⅰ峰→Ⅱ峰→Ⅲ峰を目指し
そして,北横岳へ向かう登山道に合流し下山します

R0011568.jpg
まずは「雨池山」を目指します
すでに岩だらけの登山道(^^;

R0011569.jpg
岩と格闘するなか,苔には癒されます


R0011732.jpg
Ⅰ峰へ登ったあとは岩場で結ばれたⅡ峰・Ⅲ峰へ
登りも下りもⅢ峰が最高(^^)/ 険しい崖です

R0011823.jpg
前方に北横岳 その右に前々回の蓼科山

岩場が好きな方にはたまらないロケーションかも!?
自分はここを訪れて岩場好きなのかも?と気付いた

八ヶ岳の魅力をコンパクトにまとめてみました!
という感じのこの山が,かなりのお気に入りです(^^)/





nice!(14)  コメント(1) 

編笠山 [八ヶ岳]

R0011508.jpg
今回は八ヶ岳連峰最南端の「編笠山」
編笠を伏せたような円錐形の山容で...あれ?
前回の「蓼科山」と似てますね(^^;


R0011281.jpg
編笠山 山頂

広い山頂は石でおおわれ,その直下も岩だらけ
蓼科山との共通項が多いですな

天候に恵まれ穏やかな(少し暑いくらい)山行でしたが,
山頂に立った瞬間突風,しかも冷え冷え(^^;
→サウナから水風呂に入ったあの感じです(笑)
我慢できずにアウターを着用しました


R0011488.jpg
復路は,山頂から青年小屋を経由し観音平へ

新緑とゆるい下り,疲れはあるが ほっこり(^^♪
八ヶ岳のこの景観,いいっすね!!


次回は巻いて「権現岳」かな
nice!(10)  コメント(0) 

諏訪富士(蓼科山) [八ヶ岳]

P6040669.jpg
諏訪サービスエリアから撮影
本日の山行,八ヶ岳連峰の最北端に位置する「蓼科山」
早朝出発のつもりが,こんなに日が高くなってしまった(^^;



P604080.jpg
今回は七合目登山口から出発,頂上への最短コース
最初は穏やかな登山道も,次第に岩がごろつき急な傾斜となる



P6040916.jpg
「頂上まで十五分」とのペイント
ここまで登ると,岩との格闘(笑)
大きな岩で埋め尽くされた急登をよじ登ります



P6041015.jpg
山頂 very much!
見渡す限り岩場の山頂, 山上一面を埋める岩岩岩(もういーわ...)



P6041027.jpg
この山の魅力は山頂からの360度の展望です
北・南・中央アルプス,八ヶ岳連峰,美ヶ原,霧ヶ峰から
周辺の湖等の眺望も楽しめます


狭い山頂だと長居はできませんが,ここはゆっくり過ごせます
以前に登った山を確認しつつ,今年はこの山に挑戦したいと
思いを馳せながら,眺望を存分に楽しめました

この日は風もなく天候もよく,ふと気付くと一時間(^^;
さーて,浮石を注意しながらの下山です


下山後は白樺湖で休憩し,この山を眺めました
その画像はこちらです(^^)/


nice!(15)  コメント(2) 

GWの山行 [八ヶ岳]

P5030378.jpg
白駒池


R0009070.jpg
北八ヶ岳「にゅう」からの展望


R0009221.jpg
北八ヶ岳「縞枯山」からの展望


R0009244.jpg
北八ヶ岳「茶臼山」からの展望



気温が上がり麓は夏日となっても,山頂は未だ冬です
春は天候が安定せず気温も不安定ですね


登山道も残雪があり,踏み固まったトレースが凍っていたり
ルートを外れると踏み抜いたり,雪どけが進み岩・夏道が出ていたり
流れた水(雨水?)で川のうようになっていたり...
バリエーション豊かですね(^^;


この季節の山行,いろいろな選択肢があります
服装やら装備で,どうなるか分からない場合は
念のために持っていくことにしています

荷物は重くなりますが,まずは経験を積むことが大事だと...
パッキングは引き算で考えるとよい(いらないものを減らしていく)と
以前に聞いたことを真面目に実践しています


さてさて,あと4日
山の天気予報は雪,雨,曇り,晴れ...
これまたバリエーション豊かで(^^;


nice!(14)  コメント(3) 

三ッ岳 [八ヶ岳]

先週に続き,北八ヶ岳に登ってきました
今回は北横岳の東側にそびえる岩峰群,三ッ岳(みつだけ)

P2270436.jpg
北横岳へ向かう登山道の分岐が三ッ岳への入口です

P2270485.jpg
三ッ岳Ⅲ峰(2360m)

夏場は「岩だらけで天然のジャングルジム」と登山ガイドに
記されている登山道ですが,現在は雪で覆われていて?
比較的簡単にピークに立てました


P2270539.jpg
浅間山


ここも大パノラマです!
北横岳と比べ,登山者も少なく(この時間二組だけ)
山頂でゆっくりできましました



P2270549 -.jpg
雨池
噴火の火口跡に雪解け水や雨水が溜まってできた池


P2270517.jpg
蓼科山と槍ヶ岳(北アルプス)のツーショット



この日はⅢ峰までとし,復路も来た道を引き返しました
次回はⅡ峰,Ⅰ峰,雨池山,雨池と歩きたいが,
スノーシュー必要かな???


今回は恒例の忘れ物なしでしたが,ピーカンの快晴
UVケアをおこたり,今顔が熱いっす(笑)




nice!(19)  コメント(4) 

忘れ物(´;ω;`) [八ヶ岳]

歯の治療が意外と早く終わり,天気も良さげなので
いざ八ヶ岳!!!

急ぎで向かうと何か忘れます(笑)
今回はカメラにバッテリーが入っていませんでした(ノ∀`)アチャー


IMG_4607.jpg




IMG_4574.jpg



で,しかたなくスマホで撮影
スマホのカメラもなかなかやるじゃん!という山行でした



nice!(13)  コメント(3) 

2020年 山納 [八ヶ岳]

2020年の山納 北八ヶ岳の北横岳です

天候もよく準備万端のはずでしたが,大事なモノ忘れてきました(^^;
ザックをを背負って,さぁ行くぞ!と
カメラをザックのホルダーにセットしようとしたら
カメラ本体に固定用プレートが付いていない...忘れたぁ

ストラップはあるものの,カメラがブランブランの状態!?
トレッキングポールを使わなければ,手が空くのでカメラを保持しよ
そんな感じで,ちょいとテンション低めで山行開始

PC290298.jpg

登山道の雪は踏み固められていて,歩きやすかったです
滑り止めにはチェーンスパイクを使用



PC290407.jpg
北横岳南峰
この日は天候もよく北アルプスもバッチリ
でも写真に写っていないのはあまりに強烈な風
小さな氷もまじって顔にあたると痛い痛い(>_<)


PC290350.jpg
北横岳北峰
こちらは風もなく大パノラマを楽しめました
最近は動画で撮影する人がけっこう増えましたネ
自分は撮影するときには人が写りこまないようにしています
が,しかし
動画で撮影されている方々,あまり気にしないのですね
(あのぉ,自分写っちゃてますよぉ~)的な状況が何度も
知らないところで全世界に配信されているのかも!?(笑)


PC290273.jpg

2020年 コロナ過で大変な年となりましたね

登山サークルかな?若い方の会話から
「今年は趣味が増えた」という内容の話が聞こえてきました
なるほど,楽器も今年はよく売れた年になった

自分はライブに行くのを自粛し
人とのつながりも最低限のそれとなりつつあり
一年前からは想像もつかない生活となったが,
その分,山行と向き合うことができた

なんとなく山行ブログになりつつありますが,
おそらく当面はこんな感じです(^^)/

では,よいお年をお迎えください


Thanks 2020







nice!(8)  コメント(1)