SSブログ

大雪渓_乗鞍Vol.1 [北アルプス]

いつもご訪問いただき,ありがとうございます
nice! 5000 いただきました(^O^)/
今後ともよろしくおつきあいください!

tg0630bl01.JPG
で,ですね,今回は「乗鞍最高峰 剣ヶ峰へ」
ルートは肩ノ小屋口バス停より雪渓を登るコースを選定
7月は雪どけで歩行が困難になるとのことでしたので,
今回挑戦してみましたっす(^^ゞ

tg0630bl02.JPG
ザクッザクッと一歩一歩足元に集中し歩きます
ガチガチに固い雪ではないので,適度に沈み歩きやすい
途中休憩でまわりを見渡すと...怖~っ^_^;

tg0630bl03.JPG
空は夏,足元は冬,ここちよい春風,心は秋...ぇえ?(笑) 
まだ標高3000m手前 今日はこのへんでm(_ _)m Zzz...


nice!(67)  コメント(18) 

そして風邪をひく^_^; [北アルプス]

3部作の完結編

IMG_0839.JPG
春山バスの最終が肩の小屋口14:50な~のです
乗り遅れた場合は自力で下山くださいとのアナウンス
その「自力」に魅力を感じてしまう自分がいます(笑)

P6040424.JPG
14:20 肩の小屋口着 
ちょいと早いペースだったこともあり,早めに到着
大雪渓を歩き,剣ヶ峰(最高峰)を撮影

ここでもベテランの方々としばし歓談
ここから剣ヶ峰まで40分程で登頂できるとのこと
 → 雪の上を歩くので最短コースで行ける,
 → 勾配がキツイところは斜めに移動
なるほど! 
実際に歩いてみると,雪の上は意外に歩きやすい
(次回 挑戦してみよう!!)と企んだ矢先に,

「あ,すべり止め(アイゼン)無いとダメだよ!」
それ聞いてビビりました(笑) 
ガイドにも初心者には不向きと書いてあったし(;_;)

登山道から雪が消えるのは7月後半らしいです
トレッキングシューズではなく登山靴も必要っしょ
う~ん...とあれこれ考えるもこれまた楽し(^^ゞ

IMG_0932.JPG
17:30 観光センターより帰路へ
温泉にも入ったし(^^ゞ,「また来るぜえぃ!!」


今回は登山の大先輩方から,いろんな話を聞くことができ
ためになる収穫がありました

帰って翌々日位から喉の調子がおかしくなり...
風邪をひいてしまうのですな^_^;
そんなに疲れたわけでもないのですが,これは予定外でした

本人的には何故???ですが,体力なさすぎですね(笑)


んでは,週末に自転車積んで上がります! 


謝謝! 

nice!(58)  コメント(24) 

標高2764m_乗鞍 [北アルプス]

昨日の続編?です

平地では「梅雨入り」,乗ってきたバスは「春山バス」
そして今は辺り一面「雪景色」...この変化たまらないっす(笑)

P6070782.JPG
富士見岳山頂はめまぐるしく天候が変わり,時にこのような状態に

P6070713.JPG
11:30 富士見岳を南側へ下る
遠く霞んで見えるのが剣ヶ峰(3,026m) 乗鞍岳最高峰です

P6070805.JPG
12:15 鶴ヶ池を横に眺め畳平へ
ここで乗鞍本宮神社に参拝し,今シーズンの安全祈願です

P6070820.JPG
12:50 魔王岳山頂(2,764m)
天気がよければ穂高連峰を撮影出来たのですが,今日は無理かな~(T T)
時間に余裕があったので,少し待ってみることにしました
岐阜県側から登ってきた方々としばし歓談です

IMG_0800.JPG
恵比寿岳(2,831m)と亀ヶ池
登ってみたいのですが,入山禁止なのですね恵比寿岳
泳いでみたい亀ヶ池 これが温泉だったら...最高でしょう!

と,寒い中まったりと...ぉおっと,バスの時間が(^^ゞ 

つづきは明日!(^^)!


nice!(66)  コメント(8) 

標高2817m_乗鞍 [北アルプス]

風邪ですが,だいぶよくなりました
温かいコメントをいただき,ありがたく思います 謝謝!
その風邪をひいた直接の原因は...たぶんこれです(笑)

今シーズン初の登頂,富士見岳(2817m)


P6070034.JPG
7:40 乗鞍高原着
車の中で冬支度をしてから,春山バスへ乗り換え

P6070060.JPG
8:50 肩の小屋口着
ここでバスを下車し,大雪渓を眺めながら
乗鞍エコーライン(車道)をグダグダと歩く

P6070502.JPG
10:20 県境付近
かなりガスってきましたぞい^_^;
「山の天気は変わりやすい」をリアルに体験

P6070586.JPG
さぁ登るぞい(^O^)/
不思議とワクワクしてくるこの景観
撮影しながらですので,ホントゆっくりなペース

P6070641.JPG
10:50 富士見岳山頂
風の音,鳥の鳴き声 あとは何も聞こえない...
というのはウソで(笑),少年達の登山者のにぎやかなこと
距離があっても聞こえてしまうのですな^_^;

P6070686.JPG
富士見岳山頂から眺める畳平
岐阜県側から畳平までのバスは既に運行しているようです

ぉおっと,つづきは後日(^^ゞ


nice!(58)  コメント(9) 

善五郎の滝_乗鞍 [北アルプス]

昨日に続き乗鞍散策編(^^ゞ 
今回は乗鞍三名滝のひとつ「善五郎の滝」です

県道沿いにある専用駐車場から徒歩15分ほどで
行くことが出来ます.でも 倍以上かかりました(笑)
というのは,撮影スポットがけっこうありまして,
歩いては止まりの繰返しで...

P5088328.JPG


森を抜けると,このように五郎滝の雄大な姿が!
もう少し歩くと(登る),滝の後ろに乗鞍岳を控えて
撮影できるのですが,欲張らずに滝直下で水しぶきを
浴びながら,この大自然を満喫
P5088377.JPG

ちなみに,釣りの名手善五郎が大きな岩魚に引き込まれて
見つけた滝なので,その名がついたらしいです


P5088475.JPG
ありったけのマイナスイオンをどーぞ!!

謝謝!


nice!(102)  コメント(13) 

三本滝_乗鞍 [北アルプス]

今月のはじめ,まだ雪の残る乗鞍高原を歩いてきました
今回は「三本滝」です

P5057791.JPG

水源が異なる三つの滝が一か所に合流していることが特徴で,
その昔,乗鞍岳にかかわる山岳信者の修験者の行場であったとのこと

P5057750.JPG

P5057693.JPG


春山はけっこうキケンです^_^;
冬であれば雪もしっかりしており,足場は安定するのですが,
雪どけが進み,道はこんな状況
P5057676.JPG

つくづく思うのですが,トレッキングシューズ様様です(笑)
泥濘で多少の深みであっても,水は浸みてきませんでしたし,
通気性が悪いわけではなく,逆に良好です

最悪な足場でしたが,むしろそれも楽しめました(^^ゞ

リスク管理という点でも,余裕がもてることって大事かも!(^^)!




nice!(68)  コメント(11) 

初歩き [北アルプス]

今月の初めの上高地
そして,今シーズン初の山歩きとなります

P5017327.JPG
天気はほどほど?でしたが,
雪残る山々の姿,けっこう楽しめました

P5017353.JPG


早々にカメラのバッテリーがなくなりまして(泣)

後半はiPhone(4S)のカメラで撮影しました
それが期待以上の出来にビックリ(^^ゞ

以下はiPhoneで撮影したものです

IMG_0253.JPG

IMG_0286.JPG
すんません 通りまーす ^_^;

IMG_0289.JPG


謝謝!
nice!(66)  コメント(7) 

槍ヶ岳 [北アルプス]

DSC07371.JPG
先月,乗鞍から撮影した槍ヶ岳(3180m)
日本第五位の高峰
日本百名山,花の百名山に選ばれています

DSC07406.JPG
乗鞍連峰 富士見岳より望む穂高連峰
雲ひとつない晴天(^_^;

PB136147.JPG

PB136141.JPG
そして,今朝撮影した常念岳(2857m)
槍は雲の中です

本格的な冬山になるその前に,どこか登ろうかと
只今検討中でーす(^^ゞ





nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

落葉 [北アルプス]

今月で閉山となりますので,今年最後の乗鞍です

DSC07338.JPG

道路ではカーブミラーや標識,登山路ではロープが取り外されていました
来年の雪かきの時に邪魔になるからだそうです(^_^;)
売店も商品が少なくなっており,冬を迎える準備が進んでいました

DSC07339.jpg

DSC07378.JPG


来年はもうちょい本格的に山と向き合おうっと思う
今日この頃なのであ~る
(気が変わっていたりして(笑))

DSC07535.JPG


nice!(40)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

秋深まる(上高地) [北アルプス]

「一週間って短いようで早いね」 と自分
「そう...は? あの,どーつっこめばいいすか」
「なにが?」

疲れた身体にムチをうって上高地に行って来たぞよ

PA235712.JPG
焼岳(2455m) 日本百名山に選定されています
飛騨山脈の中では最も活動の激しい活火山らしい
今日は山頂にかかる雲がとれませんでした

PA235767.JPG
大正池のわずか上流,原生林の中に広がる湿原地帯に浅く広がる田代池
地下に湧泉があり,冬でも全面結氷しないらしい
冬に撮影してみたい!

PA235882.JPG
霞沢岳(2646m) 穂高連峰の反対側に位置する梓川左岸の山々
穂高連峰が目立ってしまい,地味な存在?のようです
登る人もまれとか. そういうのけっこう好きかも(笑)

PA235734.JPG
撮影用に三脚を持っていくのを忘れてしまった
ピントが甘い(泣)
来週天気がよければ,また行こう...いや,やめとこ(^_^;



nice!(30)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感